心霊現象信じて無くても夜墓場に一人で行くのは怖い←は?
獣とか不審者とかが出るかもしれないから←は?www 心霊現象信じてて肝試しが怖いような奴は 治安面には全くひびってないことをどう説明するの? 本当は怖いんだろ?お?
本当にいたら怖いから幽霊なんて信じない
動物は本能で暗闇を恐れるのだよ
いたらいたで良いけど無理して会おうとは思わない
信じてないってのが嘘なんだろ 萌える
下手したら信じる羽目になるのに行きたがる訳が無い
心霊現象と野生動物や不審者、死ぬのも怖いです!!
べ・・別にオバケなんて信じてないんだからねッ!!
幽霊は絶対にいると信じてる奴の方が少なくね?
野宿する時、墓場は夜に人が来ないし水が使えるから便利
否定派は廃病院とかに一人で一晩すごせるんだろ?すごいよね
頭ではわかってても何かザワザワするんよ
いやまあ幽霊とか全く信じてないけど 幽霊の情報は知っちゃってるもんだから正直気味は悪いよね
不審者や動物とか物理的な危険が無いって保証されてるなら余裕だわ 幽霊は居たら嬉しいから会ってみたいし
俺心霊一切信じてないよ ただ暗い所に一人でいるのは怖い、墓場じゃなくても
幽霊はいるとは思わないけど何かしら脳に悪影響なスポットはあると思ってるんだよね だからいわゆる心霊スポットはそういうのに影響受けやすい人間が幽霊出るかもって思い込みから幻覚を見てるんだと思う だから信じてないけど行かない
夜中に墓場に行くそいつが怖い
墓守って職業が有った時点で大丈夫だろ 設備整ってるならぜんぜん余裕
心霊スポットなんてのがあるのは全部確証バイアスのせいだよ 事前に心霊スポットと知らなかったら何も見ることはないだろうね
いい歳こいて心霊スポット探検すると管理人とか所有者に見つかった時怒られて平謝りだぞ ソースは俺
幽霊は信じてないがいまだに一人かくれんぼはできない
正直虫が怖くて夜出歩けない
暗いところは幽霊がいるから怖いってのは間違い 暗いところが怖いから幽霊(恐怖の対象)がいることにする
ちゃんと坊主に供養して貰ってる納骨されてるっつーのに何故墓場が怖いのか
幽霊も事故現場にいたり墓場にいたりどっちやねんて
夜の高校→怖くない 夜の中学校→大して怖くない 夜の小学校→怖い 慣れってデカいと思う
多分、墓場とか廃病院とかじゃなくても 暗闇だったらどこでも本能的に怖いんだよ人間は 視覚情報が足りないから不安になる
そういえば墓地の近くの土地って値段とかって変わるのか?
霊は信じてないけど、夜の墓には「居るっぽさ」がある
事故物件とかも怖くないわけでしょ?
心霊スポット信じてるやつに聞きたいんだけど、そんなものがあるなら 東京大空襲やら関東大震災で東京は至るところが心霊スポットになってると思うんだが
仮に霊とかいたとしたら幽霊で地球うまっちゃうと思うんだけど 未練残さないで死ぬ奴のが多いだろうし 虫とか恐竜も幽霊になるんだろ?
あと前世を信じてるやつにこれを見ても違和感を感じないのか聞きたい
いつでも明るくライトアップされてて快適な散歩が出来るのなら墓も全然怖くないよな 廃病院だって同じ、ちゃんと安全が確保されてて明るければ何の問題もなく散歩できると断言出来る
未知への恐怖ならわかるが 霊的なものへの恐怖なら否定せざるを得ない
本当に幽霊がいたとして 急に脅かせたり首締めたり怨み言言ったりしないで家事手伝ってくれるんだったらいつでもいてほしい
いや猛獣も怖いがな ヘタな怖い話よりも福岡大ワンダーフォーゲル部の話のほうがこわいぞ
つーか幽霊が出る家とか安く売りに出てたら速攻買って宿にでもして商売するよな
>>182 kwsk 緑風荘 岩手県二戸市金田一の温泉郷にある旅館。 日本を代表する座敷わらしの出没する宿として地位を保ち続けている。 座敷わらしの名前は亀麿(かめまろ)と呼ばれ、宿では物の怪としてではなく先祖の守り神(精霊)として同施設内に亀麿神社(わらし神社)をつくり祀っている。ご神体は水晶で例大祭は毎年9月28日に行われる。 館内は芸能人との記念写真やゆかりの品、ぬいぐるみであふれている。今日まで多くの著名人が宿泊し、昨今でも幅広いメディアで取り上げられている。 本館と別館[3]で構成され本館母屋の奥座敷「槐(えんじゅ)の間に座敷わらしの目撃例が多く文化人・著名人が多く宿泊することで有名だが、「槐の間」は人気が高く。1週間の予約期間、一気に3年間の予約を電話のみで受け付けるため予約は大変困難だった。 毎回、受付開始数日間は電話が殺到するため回線障害が発生していた。 新館(別館)は予約なしで宿泊できることが多い。「槐の間」だけでなく館内いたるところでの目撃例が多く、新館の部屋にも姿を見せることもある。座敷わらしのほうから人を選ぶといわれ、必ずしも「槐の間」に出現するわけではない。 宿泊以外に「槐の間」見学も可能で、全国からお供えの品などを奉納する方も多い。しかし「槐の間」の宿泊客がチェックインが早くアウトも遅いといった場合、容易に見学はできず、あくまでも「槐の間」宿泊客が食事などで不在の際に公開されていた。巨大なぬいぐるみを奉納する非常識な方もいたためぬいぐるみの奉納は禁止する方針に転換した。 なお、2009年(平成21年)10月4日に起きた火事で、座敷わらしを祀る中庭の亀麿神社以外が全焼。従業員・宿泊客は全員無事だったが、営業停止状態となっている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/緑風荘
暗闇を恐れるのは「何か出るかもしれない」と思ってるから、つまり心のそこでは幽霊が出ると思っている
二人三人が連続して自殺したような事故物件なら何か理由がありそうだから価値が下がるのはわかるけど、普通の事故物件が避けられるのは意味わかんないよな 日本は大人になっても幽霊を信じてる人が世界一多い国らしいけど、それにしたって異常すぎる
存在を認められたい幽霊さんが書き込みしてるんです?
くらいの恐いじゃん 幽霊は暗い所が苦手で素直になれない奴の強がり
赤ちゃんのころは光なんて全くない子宮にいるのになんで暗闇を怖がるんだろうな? 他の動物も暗闇で狩りをする動物も多いのに人間だけは暗闇を怖がる 不思議だねぇ
そりゃ夜行性の動物は、夜でも目が見えるからな