げんしけん新刊読んだけどマジですべてが別作品だよな
大野→当初は内気キャラだったもののすぐに消滅 荻上→不器用で無愛想キャラがほぼ消滅 朽木→池沼ウザキャラから気遣いもできて的確なアドバイスをする便利キャラに あと純粋キャラのスーを斑目に好意持つとかあり得なすぎて吐きそう やっぱ二代目って糞だわ
げんしげんは初代で死んだから あれ以降は読む価値ねえわ
なんか二期は内容キモかったからもう読んでないわ
班目がモテるのはなんか違う
ほとんど接点の無かった笹原と荻上がくっついたのも正直意味が分からない
アフタヌーン読まなきゃ 先月のホモは思い詰めてたからな
初代は笹原の成長者だったし他のメンツだって変わるだろ とりあえず人気の斑目主軸で奴を無理やり幸せにしようとしてる感はあるが
同じく斑目のこと好きになってる波戸以外も意味が分からない
面白いよな二代目
もはや斑目が咲に振られて終わりでも良かったわ
スーが可愛けりゃなんだって良いんだよ!!!
二代目はいまだに何を描きたいのかよくわからん
女ばかりの集団では恋愛に片寄るのは仕方ない
初代で童貞なのが久我山だけにならうとしてる…
大学リア充を描いてるだけだろ きゃつらは大学でいきなり性格変わるし、すぐカレカノ作ろうとする
ぶっちゃけ初代の頃からリア充集団だったよね
非オタクの女が一人いたからな あの人さえいなければげんしけんはオタサークルでいられたはず
げんしけんは大学のヲタ部活にありがちな陰鬱な雰囲気が良かったのにな 二代目以降さわやかサークルになってる
今の現実的なオタクを描こうとすると、 笹原の数倍ヌルオタで、最近のアニメの話題にしか食いつかないアレな感じのがメインになりそう
二代目って書いてあるけど 四代目だよね
やっぱあれを維持できてたのは咲の存在だよね 二代目になっても腐女子の話もそれなりに面白かった まあこの波戸の話が終わったらどうなっていくかに期待して読んでくわ
まあ普通に考えたら こんなに可愛い女の子が何人もいたらそれに釣られて入るヌルオタが何人もいるだろうけどな 特に今は 大野が学祭やらコミケやらであれだけ目立ってるのに 勘違い系デュフフ男子が一人も入ってこないのはおかしい