【ホリエモン】ホリエモンも驚いた“東大ブランド”の凄さ 「東大出身」というだけで人に信用してもらえる
ホリエモンも驚いた“東大ブランド”のすごさ 「学歴なんか関係ない」とは言っても、やはり「東京大学」というブランドの価値は高い。 例えば一緒に仕事をすることになった人が東大卒だったら、それだけで「この人は優秀なんだな」「頭が良いんだろうな」と思ってしまわないだろうか。そして、その人を「東大出身だから」と、ある程度信頼してしまうだろう。 元ライブドアの社長である堀江貴文氏も、すい星のように現れた2004年、2005年の頃に、東大中退という経歴が大きくクローズアップされた。 そして、堀江氏自身も“東大”というブランドの威力が想像以上だったと、2009年に出版した『夢をかなえる「打ち出の小槌」』(青志社/刊)で書いている。 堀江氏がまだ学生だった頃、ヒッチハイクをしながら旅行をしていた。当時、堀江氏は20歳そこそこ。たいていのドライバーはそんな若い男を車に乗せたら、「何かされるんじゃないか」とリスクを考えるだろう。しかし、そこで堀江氏は「東大なんですよ」と学生証を見せた。 すると、ドライバーは安堵の表情を浮かべたそうだ。東大だから、そんなことをしないだろうと思い込んだのだ。 「東大」というブランドを見せれば、ほとんどの人が多くを語らずとも信用してくれる。しかも、それは一度東大に入ってしまえば、ずっと使えることになる。 堀江氏も「『俺はとんでもないものを手に入れたんだな』と思ったものだ」と回想している。 この「東大」というブランドこそ、堀江氏が言う「打ち出の小槌」の一つだ。そして、その「打ち出の小槌」が出してくれるのは「信用」である。 堀江氏からすれば、お金は信用を数値化したものであり、生きていくために大事なのは「お金」ではなく「信用」なのだそうだ。普段の生活の中で、自分はどのくらい信用されているか、考える機会はそう多くはない。それは当たり前だ。「信用」には実体がないのだから。 「信用」とは周りがどう評価するかによって左右される。人間性やキャラクター、人脈、知識、経験など、その人に根ざした目に見えない価値が、他人との関係性を通して「信用」が作られていくのだ。 (>>2以降に続く) http://www.sinkan.jp/news/index_4190.html
>>1の続き 「東大」も信用を生むものの一つだし、「熱意」や「自信」といった実体がないものも、「信用」が生まれるために必要なものだ。他には、「ギャグ」もその一つである。テレビに出なくなった一発屋芸人の中には、地方の営業にシフトしてお金を稼いでいる人たちがいる。 それができるのは、彼らが自分たちを代表する「ギャグ」を持っているからであり、それをしっかりと生かしているからだ。 信用は、目に見えないものから生まれることが多い。あなたは、あなただけの「打ち出の小槌」を持っているだろうか。もしないのであれば、自分の「打ち出の小槌」をつくるために動いてみよう。それが、あなたが本当に望む生き方ができるようになる一歩になるかもしれない。 (新刊JP編集部)引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387808290/
ホリエモンは高卒だろ?
中退は学歴になりますかー
いつまでこの豚を神輿に担いでんだと 話もつまらんし何が出来るわけでもない負け豚だろ
ホリエモンがそのブランド価値を私利私欲のためにすり減らしてるような気がするのは俺だけか
東大の時代は終わったとかいって東大蹴って早稲田行ったアホ思い出すな
東大出身って言ってる奴の過半数は三味線
東大ブランド持ちで有能ならいいんだけど 無能だとかえって悲惨
日本って中退でも威光があるのかな? そもそも中途半端な学歴に威光を求めるって 少し違うよね
堀江と高城剛を信奉してる奴を何人か見たが 本当にロクでもない人間のクズ
どこの大学を出たかなんて、あんまり聞かれないし、自分からも言わないもんだよ。頭が良い人間ほど、自分が本当に優秀だなんて言わないから。 俺も、いちおう東大ですなんて、恥ずかしいから言ったことない。
こっちじゃ全然京大生は信用されてないな
いきなり東大の学生証とか出されても 偽物としか思えない
総長が東大ブランドが邪魔になる時代とか言ってたぞ
東大中退でも学歴にほしい 俺の学歴コンプは異常 もう社会人になっちまったけどな
本当に東大だったら頑張ったなとは思うが、信用はしないだろ。
逆に早稲田卒って言っても、あんまり信用されないよね スーフリ事件はあまりにも大学のイメージを落とした、それから立て続けに早稲田は問題起こしたし
確かに早稲田なら上智とかのほうが信用は出来る気がする
そのスゴイ東大ブランドを打ち消す ホリエモンブランドの威力スゴイな
思ってしまうけれど信用はしてないよ だって変な東大卒なんて民間に一杯いる
東大振りかざす奴は信用しない
堀江について何か言おうかと全文を読んだら、何が言いたいのかサッパリ いや言わんとする所は何となく分かるが、堀江や東大を引き合いに出す必要があるの?
あんた東大関係ないだろ?かすったくらいは縁があるんだろうけど。
その東大ブランドの信用を貶めんな
中退のくせに東大卒名乗ってんのか
まっ東大入る奴はそれ以外の連中より頑張ったんだし それくらいのご褒美あってもいいだろ それ否定してる奴は運動会でお手て繋いでゴールするような日教組の事バカに出来ないような奴だぞ
詐欺師は東大の名前で商売します
俺も九大ぐらいの嘘ついとこかな
その信用を木っ端微塵にした首相がいる訳だが
2