【マイナビ】伊藤英紀氏、日本将棋連盟・マイナビ・内舘牧子氏ら三者を名誉毀損で提訴
プエラα(ボンクラーズ)の伊藤がマイナビと将棋連盟と内館牧子を 名誉毀損で訴えてらしい。内館のばーさんだけでよかったのに………
マジで訴えたの? プロレスだと思ってたのにガチの人だったのか
将棋世界ってこんなレベルの文章が平然と載ってるんか。 内容はともかく、立派な肩書きとあまりにもかけ離れた書き方だからびっくりした。 先ちゃんに書いてもらった方がよっぽどいいな。
内館はともかく連盟はプロレスしてるのかと思ってたよ まああの回のエッセイ自体は不愉快以外の何物でもなかったんで 謝りもしなかった連盟を擁護する気にはなれんわ 伊藤っち頑張ってね
月夜の駒音なんかちゃんと読もうと思ったことないわ 読んだら大して面白くもなかった
どっちが悪いとかどんだけこじれたかとかは中の人しかわからんけども、 訴えるとこまでいっちゃった以上もう一緒に仕事することないだろうし、 将棋ファンとしてはかなりどうでもいいな
完全に個人への悪口だから、それが仮に妥当な悪口でも 名誉毀損だと裁判ではほぼ負けるだろうね
伊藤からの話し合い要求を突っぱねた理事が誰なのかまで 裁判で明らかにされるの?
やっぱり伊藤はガチだったのが知れて嬉しい
ヨネとはプロレス出来るけどタニーはしょっぱ過ぎてって事かも
伊藤としては話し合いで済ませる気だったんじゃないの? それが会おうともしない連盟は非難されても仕方が無い。
誌面に謝罪コメント載せて一件落着する話だよなぁ
あのエッセイなんか気持ち悪いからな 配慮が足らんかったことを認めて本人が謝罪すればいいのに
伊藤さんがソフト開発から手を引いた理由がやっと明らかに 連盟は公益社団法人格取り消しか?
プロレスらしくなってきたじゃないか
これは伊藤を支持するわ 内舘の記事では 伊藤の発言で塚田が泣いたことになっていて(実際は記者の質問に感極まって泣いただけ) いいかげんにも程があるだろ……と思った
まあ放送見てりゃこんな文章は書かないわな、 解説の木村ですら「なんだこの将棋は。アホらし」ってカンジで最後のほうキレてたし。
伊藤氏によれば、掲載にタニーが関わっているという それが本当ならものすごくショックだ 俺の中のタニー像が音を立てて崩れてしまうほどに
まあ将棋世界は実質マイナビが全部やって名目的に連盟の名前付けてるのが実態だしな 執筆者の責任割合が大きいから 賠償額10万円、内館5、マイナビ4、連盟1程度だなw コン厨の真の目的はルール問題にかこつけて棋士や連盟叩きすること さあ新しいネタが出来て良かったねwwぷげらっちゃ
なんでこんなに火消し必死なの連盟さん
内舘は酷すぎたからしょうがない あの中傷を連盟の機関誌に掲載した時点で、連盟も責任あるしなあ
内館は伊藤ディスりエッセイも酷かったが 最近のやつで プロ棋士は指した将棋を絶対につまらないとは言わないみたいな事を断言していたけど 直後のタイトル戦で羽生が「つまらない将棋にしてしまった」 みたいなことを感想戦のインタビューで答えてたのがワロタ
てっきり内館が偉い人なので 連盟側では大御所の筆の暴走をとがめにくいという状況なのかと思ってたんだけど 伊藤からの話し合い要求すら連盟が突っぱねてたってことは 理事の誰かがあの論調で伊藤をボロクソ書くように内舘に頼んでたのかもしれんな 何にしてもこれで週刊誌ネタ程度には事態が大きくなるだろうから 谷川の対応が楽しみだな
まあでも、将棋世界なんて将棋ファンしか買ってないし、 そのファンがあれを読んだがために伊藤に悪印象を持つとは思えんけど (電王戦は知らないけど将棋世界を買ってる層って案外多いのか?) 訴えられたことは自業自得としか言いようがない
将棋連盟もいい加減な記事載っけたこと反省して欲しいな
で、これって伊藤は勝てるの? はたから見てる限りだと、正直伊藤側にもこういう事書かれても仕方ない感はある。 火のないところに煙は立たぬという感じだわ 予想では適当なところで和解して、労力にあった見返りは得られないってところかな
谷川は徹底した権威主義者だからな。 「大作家の内舘先生に文句なんて言えませんよ」っておろおろしてるだけだろ。 しかしあれだよ、 米長は陽性の悪党だったが、谷川は陰性の悪党だな。 なにをやっても陰々滅々としていていかん。
てか、こんなことしても週刊誌のいいネタにされて 伊藤の「社会的な地位」とやらはかえって落ちるだけの気がするんだけどな…
三月に出た記事への訴訟が、なんで今なんだ? 過去の暴露話みたいなのもブログに書き始めたようだし、何か変だな
山本さんが不正を働いたって書いてる記事も結構ヤバイよなー。
伊藤いいぞ、どんどん弾けてくれ もちろん暴露話も続けて欲しいが、裁判所の中継風記事なんかも期待してる。 ニコ生で放送して欲しいくらいだ。