2chサクッとニュースまとめ

最新2ちゃんねるニュースをスマートに

外国人が感動する日本の田舎風景(※画像あり)

BE:2354256893-PLT(12030) ポイント特典 【海外の反応】外国人「自分が何をしたいのか分かった。日本で農業」「雄大な景色だな」 日本の里山の光景に外国人が驚き! 日本の里山に対する海外の反応 ・美しい日本。 ・うおお、アメリカ人が日本の農家で働くためにはどこに応募すればいいんだ? ・美しいね。自然は本当に好きだ。人類がこの地球からいなくなっても、自然はまるで俺達が最初から存在しなかったかのように、そこにあり続けるんだろうな。 ・日本が大好きだ! ・自分が何をしたいのか分かった。日本で農業だ。 http://lakatan.net/archives/34762104.html引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386588082/

だが農業はやめとけ。 大資本農業会社のノウハウと資金持ってくるなら別だけど。日本の農村はいまだ藩体制だ。

実際来たら田舎のしがらみとか閉塞感に潰されるんだろうな

俺自身はなんも凄くないけど嬉しいわーww 日本人だから嬉しいわーww 俺は無能だけど嬉しいわーww

人が居なくなればあっという間に雑木林になるけどね これは自然の姿じゃないんだよ 人が作り出したもの そこがわからないなら田舎には住めない

日本の茶畑。

外国だと、農地はだだっ広い平地だけど、日本は傾斜地にも農地があって綺麗に整備されてるから 綺麗に見えるのかな 外人て緑の大地が好きだよな

英国の田舎でも似たようなもんあんだろ

理想の日本の田舎 現実の日本の田舎

アメリカ人よ日本狭すぎて泣くぞ

たまに行くのはいいけど住みたいとは思わない

どこの国でも田舎の畑は美しくね?

美しさとは裏腹に 田舎特有のドロドロとした関係が 繰り広げられています

その昔、オレも広告の写真に騙されて 八ヶ岳の南牧村に高原野菜のバイトに行ったが 一日16時間労働の奴隷だったわw 今じゃ平均年収2千万の村として有名らしいがw

豊かな里山なんて幻想 昔の浮世絵を見て分かる通り、山には雑草と痩せた土地を好む松がチョロチョロと生えてるだけ 飛鳥時代から木を伐採し過ぎたせいで、つい最近まで日本の山はハゲ山ばかりだった ハゲ山から流出した土砂のせいで、洪水や飛砂なんかの自然災害が今より段違いで多かった つまりみんな貧しかったんだな 貧しさの代名詞が里山と言っても良いくらいだ 参考までに、今と昔の同じ場所 建物の裏の山に注目して欲しい

山奥で育ったんだけど 新緑で緑一色になる春とかこの世の光景とは思えないぐらい綺麗だよ。 1の写真よりもマジで何倍も綺麗。

田舎に行くと住んだことも無いのに何故か懐かしさを感じる とくに夏の夕暮れとかヤヴァイ

となりの芝は青く見える

こんな景色ばっかだと日本の景色は珍しいんじゃね

見慣れてないだけで 3日も済めば飽きて美しいと思わなくなる

ヨーロッパのアルプスとかのがはるかに雄大だろ

草刈り超大変なんだぜ…

こんな田舎じゃ、若い女もガソリンスタンドもコンビニもないだろ どうすんだよ

これって自然じゃなくて人工だろw

>>122 人工わかっててもおろろく 富良野 ラベンダー畑

画像見てうわってなった 従事者にとっては美しいなんて余裕はない

日本人が欧州の田舎の風景を見る感覚か。

嬉しいけど、ニュージーランドの方が美しい

日本の田舎の景色を台無しにするもの トタン板 ブルーシート ブラの波板 ガードレール 看板 軽自動車、ミニバン あらゆるチェーン店 電柱、電線 団体の観光客(なぜかダサい格好の老人ばかり)

乙部に来いよ。田舎の現実おしえたるわ

こういうのは見慣れてるから、東南アジアの田んぼとかがいいな 田んぼなのにヤシの木生えてたり水牛がいたり

こういう地域の人たちの買い物ってどうやっての?

やめておけ、と伝えたい 風景ほど田舎もんの風習は美しくねーんだよ

日本で農業とかそんなに甘くねえよ 農業なめんな

田畑って人工物で自然破壊だという感覚がないのか

肥溜めに落ちろ

実家の土地を久しぶりに見に行ったら、誰かが勝手に畑を作ってた!

俺がトスカーナの田舎町の風景を見て感動するように あいつらの求めるアジアンな和文化って田舎の風景なんだろうね。 うちのほうにもフランス人とかが集団できてうどん食っていくわ。

実際に住んでみないとわからないよね 田舎の本質