【ゲーム】「日本のゲームがつまらなくなったのは高学歴エリートのせい」 という主張が話題に
■なぜ高学歴の作るゲームがつまらないのか 最近の日本産ゲームの凋落ぶりといったら目も当てられないほどだ。その原因として ゲーム業界がある程度ステータスをもつようになり、高学歴エリートばかりが入るように なったからというのは誰もが分かっている。 だが、なぜエリートの作るゲームが面白くないのかについて、踏み込んだ考察がないので 解説したい。大抵の大企業において重要な地位を占めるのは高学歴エリートだ。彼らに権力を 集中させた方が大概の場合生産性が高くなる。 それがなぜゲーム業界において成り立たないのか。 簡単だ。彼らには"遊び心"がないのだ。正確には遊びを"発見"する能力がないのだ。 物心ついたころから勉強ばかりさせられて、遊ぶ時間がなかったという意味ではない。 もちろん彼らも時間を見つけて要領良く遊んでいるだろう。しかし、その"遊び"は人から "与えられた"ものでしかない。 勉強の合間にテレビゲームを与えられて育ったエリートは、所詮、他人の想像力を与えて もらって遊んでいるだけだ。その遊びは主体的なものではない。 面白いゲームを作るのに必要なのは、ただの木の棒を伝説の剣に見立てる想像力だ。 一つの人形をあらゆる人物に投影する想像力だ。そして、その想像が面白いか面白く無いかを 屈託なく評価する悪ガキどもだ。 そうやって評価され、鍛えられた経験だ。高学歴エリートにはまったく望めない要素だ。 もちろんマネタイズやらマーケティングやら、そういう日陰の仕事にはエリートを割り当てるといい。 しかし、ゲームデザインのような日の当たる舞台に彼らを登用してはいけない。これが近年の 日本産ゲームのつまらなさの原因であり、高学歴エリートが遊びを作れない理由である。 http://anond.hatelabo.jp/20131213194555
バカが作るゲームよりはいいだろ あ、バカじゃ作れないか
たしかに有名ゲームクリエイターに高学歴っていないよな
ゲームやるようなバカが喜ぶゲームはバカじゃないと作れない
海外でゲーム作ってるやつのほとんどが 日本の開発者と比べ物にならないくらい高学歴なんですがそれは
日本は文系エリートで落ちぶれて 海外は理系エリートが引っ張ってるイメージ
ただの思いこみここまで言い切るのか。 これ書いたやつアホじゃね。
創造性がないもんね 高学歴様は まっとうなクリエーターに作らせないと駄目だ 理系はウンコ
その高学歴エリートが大半を占める任天堂が唯一海外とため晴れる位のゲームを作れる日本唯一の企業という現実 学歴コンプレックスの馬鹿は死んで、どうぞ(無慈悲)
高学歴と言うかゲームオタクの発想が駄目なんだろうな
日本のゲームが詰まらなくなったと言うか 海外のゲームのレベルが上がりすぎたような気がする
仮にその高学歴達が会社をダメにしてたとしても、そんな奴らを採用した方がアホなだけじゃん
日本人は消費者に合わせるからクリエイターには向いていないよ 素直に小さい胃カメラでも作っとけばいい
そりゃ高学歴の人が作ってるのは面白いゲームじゃなくて売れるゲームだもの 根本的な勘違いだな
高学歴と言うだけで採用されていて、 ゲームを上手に作れるかどうかは審査されていない。 だから、ゲームがつまらなくなる。
マニアが作ろうが高学歴が作ろうがキャリアがある人がシナリオ書こうが 必ず面白いゲームができるわけじゃないからな
どの業種にも言えるじゃん 高学歴エリートの作った車はつまらない 高学歴エリートの作った家電はつまらない 高学歴エリートの作った番組はつまらない 高学歴公務員の政策はくそだらけ
ゲームしかやってないやつや 勉強しかやってないやつのゲームは奥が浅そう
間違いだろ ヲタクが増えたからだろ 趣味を仕事にしてはいけないというのはいい格言だな
そもそも高学歴エリートってゲームで遊んだりしてたの?
バランスが取れてないからじゃねーか ヲタクと仕事人が顔面殴り合わないといいものできない
高学歴が悪いんじゃなくて、ゲーム作るには経験が必要なんだよ。 それこそ昔は物書きになるには、 ・異性関係で揉めたこと ・お金で苦労したこと ・大病したこと この3つがないとなれないって言われた。 良い大学入って、そのままメーカー就職したやつはいいクリエーターになれないんだよ。
歴史だの技術だの色んなことを勉強するから面白いゲームが作れるのに 低学歴が面白いゲームなんか作れるわけないじゃんww 作れたとしてもどうせ見かけ倒し
高学歴はプライドだけ高いから 分からないことを分からないと言えない だから良し悪しが分からないくせに何にでも口を出す
どんな学歴でもいいけど、仲良しチームじゃだめだわな
一部上場だからってだけで入社する高学歴 こんなゲーム作りたいって意思さえなかったりして
ゲームがしょぼい時代はお金にならない=ゲーム好きが作るだけ ゲームでお金が儲かる時代=金欲しい奴がやってくる これだけの事でしょ。