【画像あり】スペック厨が鋼材だけ見てナイフ買った結果wwwww
研ぐのがクッソ難しいらしくてかなり後悔してる(´;ω;`) スパイダルコ エンデューラ4のZDP-189モデル(´;ω;`) ナイフなんか研いだことねーよ… 同じ金額出してカーチャンに包丁でも買ってやりゃよかった
でもお高いんでしょ?
なんに使うの?無人島にでも行く予定あんの?
画像はよ
詳しくは知らんがカッコいいならよくね?w 研がなきゃ良いしw
片刃なら簡単だよな 両刃はマジで研屋か包丁屋に持ち込んだ方がいい
もう鏡の前でポーズ取る時に使っとけよ
オクで売ってミソノの洋包丁か堺の和包丁買い直せ 硬度高すぎて一般人には研げねーよ
電工ナイフとか業務用ナイフ以外にナイフとか買う理由が無い
現代社会にナイフは必要なかったわ(´;ω;`) そらおまわりさんも取り上げるわ(´;ω;`) お前らナイフ買うときはちゃんと考えて買えよ(´;ω;`) 素晴らしいものだけど、厨二病で突っ走ると俺みたいに鳴る
普通刃物を買うときには用途と手入れについて熟考するもんだ
最初からコレクション用なら兎も角、実用に考えるなら鋼材はもう少し 研ぎやすいもんにした方がいいワナ…
カーチャンに買う包丁は何がいいんだ 長く使ってもらいたいんだが さっきは適当に正本とか言ったけど、このナイフと同じ失敗は繰り返したくない
そのエンデューラは果物とか柔らかい物を切ったりするときに使え あと高いところから落すなよ
つグラインダー
カーチャン「鯨包丁が欲しいわ」
俺はグローバルの包丁で満足してるんだが一般論どうなんだろ?
スミス&ウェッソンのアルミナイフおすすめ
うちのカーチャンがバーチャンからもらったヴォストフの三徳包丁の切れ味ハンパない グローバルもいいらしいね
グローバル使いやすいよ プロもあるけど俺のは普通のグローバルペティ 鋼に比べて固いから研ぐのは多少めんどくさいけど、いざとなったら研ぎ直しに出せるし一体型の清潔感は捨てがたい ステンレスは手入れが楽だし鋼は多少めんどくさい かーちゃんを刃物屋に拉致って店員と一緒に選べばいいよ
まずお前が包丁の知識を付けるのが先だな 刃物屋かデパートに下見に行け 刃物コーナーの店員はだいたい暇だから聞いたらいろいろ教えてくれる いくつか候補のあたりをつけてからかーちゃん連れてって実際に握って触って決めてもらえよ 体格や手の大きさで使いやすさは変わるからな
ナイフの詳しい研ぎ方は知らんけど荒→中→細で整えた後ダイヤモンドラッピングフィルム みたいなので仕上げたらアカンのか
もしかしたらアウトドア派の彼女か彼氏ができるかもしれんだろ 諦めたら駄目だ!
仕事柄鋼材を取り扱っている身だけど自分なら ナックとほぼ同じ硬度のもの研ぐ気にならない
よく言われていることだけど きちんと刃先を当てること 刃先が当たっていなかったらどんなに研いでも切れるようにはならない よく見て確認しながら研ぐ そして刃を当てる時の角度に注意する 当てる角度が大きすぎると鈍角になって切れなくなる 砥石は常に平面に保つ あとはたくさん研いで慣れる そのうち自分に合った研ぎ方が見つかると思うよ
ダイヤは鋼にはいいけどステンレスには使わない様にな
このナイフとかどう?実用性あるよ