2chサクッとニュースまとめ

最新2ちゃんねるニュースをスマートに

【NHK】テレビがない世帯からも受信料を徴収することを義務化 「ネット視聴を区別して受信料を徴収するのは困難」

BE:1082343863-PLT(12122) ポイント特典 NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネットサービス充実のため、受信料制度の見直しを求めたところ、テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化を明記した回答文書を提出していたことが2日、分かった。 経営委員会は今年2月、NHKに文書で義務化を含めた受信料制度の見直しを要請した。番組を放送と同時にネットで見られるようになると、区別して受信料を徴収するのは現実的には困難だからだ。これに対し、松本正之会長(69)をトップに理事ら計12人で構成するNHK執行部は8月、「今後の方向性」として放送法を改正して「支払い義務化」を明記した回答文書を経営委に提出。 文書は(1)すぐに義務化に踏み切る(2)現行制度のもとで支払率を上げ「世帯数の減少や物価上昇などによる努力の限界」に直面した後に義務化する--の2通りの方法を示している。 全国の受信料支払率は現在、73%台にとどまり、特に都市部で低く「負担が公平でない」と指摘されている。しかし、NHK執行部には「9割以上の世帯から徴収できる制度的な保証がないと義務化は無理」として、未契約世帯に対する訴訟などで支払率アップを期す声が根強い。 このため、9月に改めて経営委に提出した文書は「義務化」の末尾に疑問符を付け加えるなど、経営委にとって後退した内容となった。 義務化は、第1次安倍晋三政権で2006年に総務相に就任した現官房長官の菅義偉(すがよしひで)氏が強く求めた。当時は、相次ぐ職員の不祥事による受信料不払いが急増しており、菅氏は「義務化で2割は値下げが可能」と国会で述べたが、NHKの橋本元一会長が難色を示し、結果的に見送られている。 文書について、NHK広報部は「内容は非公開としており、回答は差し控える」とコメントしている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131203-00000012-mai-soci引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386027267/

マジキチ

もうテレビ普及の役割は終えただろ 普通の企業になるべき

クソすぎふざけんな

CM導入の方が先だろ

やくざ過ぎる

そういうことするなら国営化しろよ 職員は日本人だけにして給料は公務員並みにする ますここからやれ

つーか、だったら公共財として制作物はフリーで見られるようにしろや おかしいだろ

義務化するなら国営も視野に入れた新しい放送局作るしかないだろ 職員に外国人がいたりする現状じゃ無理

さすがですね!日本にいらない組織の代表

発想がきちがい

金かけてくだらねえ番組つくるんじゃねーよ

テレビ業界だけなんでこんなに保護されてるの

テレビを買う時に店員から受信料に関して何も説明は無いし 説明書にも何一つ関して書かれていないのはおかしい。 テレビを見ていたら黒服が訪ねて来て 「テレビありますね、法律で決まってるので強制です払って下さい。」 最低限のガイドラインも整備しないとか詐欺まがいもいいところ。

生きていくのに必要なら義務も仕方ないがNHKなくて何が困る? 産まれてくる子に何故そんな義務をしょわせるんだ 馬鹿馬鹿しい

この前の判決はテレビの所有者に対して契約義務を課すことが憲法上の争点になって合憲と判断された だけどこれはテレビ所有の有無を問わない点で今までと制約度が段違い  仮に改正法が成立したとしても争えば違憲になる恐れがあるだろうな

ニュースと天気予報以外はスクランブル放送にすれば解決

何この特権階級。NHKは貴族かよ。

テレビ購入時に10年分の受信料に当たる25万円を徴収すればいいのに

はいはい押し売り押し売り 弱気になってつい払ってしまうからいけないんだよ みんなでボイコットしまくって1回NHK潰れたら考え直すだろ

「テレビがなくても全世帯から受信料を徴収」これって、税金と同じだろ。 国営化してから言え。

>テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する もうどうやったら受信料を巻き上げられるかしか考えていないだろ

最近調子のりすぎてきてるから、そろそろ痛い目見そう(´・ω・`)

国営放送に成り済ます営利企業

こんなのは許しちゃいけない